令和元年12月の出来事
12月26日(木) 高校生のための水資源セミナー
放送部と体験活動同好会が「高校生のための水資源セミナー」に出席しました。「広島のおいしい水と西条のお酒の仕込み水」について、広島国際学院大学の先生より学びました。
12月23日(月) 市工祭の売上金を広島県豪雨災害義援金に寄付

生徒会長が広島市南区役所を訪れ、第55回市工祭(11月2日実施)の売上金を「平成30年7月広島県豪雨災害義援金」として寄付しました。
12月23日(月) 表彰式 終業式
「平成31年度 広島市工 発明・工夫アイデアコンペ」入賞者の表彰、「広島市工遅刻ゼログランプリ」として2学期最も遅刻者が少なかった電気科の表彰、引き続いて2学期終業式を行いました。
アイデアコンペ入賞者
アイデアコンペグランプリ表彰
遅刻ゼログランプリ表彰
学校長講話
12月23日(月) 犯罪防止教室
広島南警察署から講師をお招きし、「麻薬」「危険ドラッグ」の問題点や危険性、薬物犯罪に巻き込まれないための対処法についてお話しいただきました。
12月11日(水) 表彰式・生徒会役員選挙
表彰式
生徒会役員選挙
立候補演説
投票風景
12月9日(月) ものづくりマイスターによる実技指導
機械検査技能検定の受検予定者17名が、「ものづくりマイスターによる実技指導」を受講しました。