令和元年10月の出来事
10月26日(土) 重慶の日
体験活動同好会(仮)が国際交流学習として、広島市姉妹都市・友好都市の日記念イベント「重慶の日」に参加しました。イベントでは、菊花茶・中国菓子を飲食したり、中国伝統芸能の「変面」を見たりしました。
10月23日(水) 広島市立高等学校公開研究授業
教職員の実践的な指導力の向上を図るため、広島市立高等学校では10月23日(水)に公開研究授業を行いました。本校では「国語科」の授業を実施しました。授業後は研究協議を行い、授業の振り返りと各校の情報交換を行いました。
10月21日(月)~10月29日(火) 「あいさつ運動」を実施
本校生徒指導部の重点目標の一つである「あいさつ」に対する生徒の意識をより一層高めるため、生徒の登校時間に正門・通用門・裏門に各クラスの風紀委員と教員が立ち、「あいさつ運動」を実施しました。
10月18日(金) 生徒総会・表彰式
生徒総会を行い生徒会予算修正案の審議をしました。引き続いて表彰式を行い、第28回中国高等学校新人陸上競技選手権大会の「男子やり投」で優勝した村上蒼輝くん(電気科2年)他部活動で活躍した生徒、国家技能検定合格者など高度な資格を取得した生徒の表彰を行いました。
議長選出(生徒総会)
生徒会長挨拶(生徒総会)
表彰式
村上蒼輝くん(表彰式)
10月15日(火) ものづくりマイスターによる実技指導
機械検査技能検定の受検予定者17名が、「ものづくりマイスターによる実技指導」を受講しました。
10月2日(水) 校内研究授業の実施
授業の充実・指導法の改善を目的として、校内研究授業を行いました。実施した授業は、「物理基礎(理科)」、「自動車整備(自動車科)」、「製図(建築科)」で、全教員がいずれかの授業を参観し、授業後は研究協議を行い情報交換を行いました。
物理基礎(理科)
物理基礎(理科)
自動車整備(自動車科)
自動車整備(自動車科)
製図(建築科)
製図(建築科)