令和2年2月の出来事
2月28日(金) 卒業式 前日行事
例年、卒業式前日行事は体育館に全校生徒が集まり行っていますが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、HR教室でテレビを使い放送によって行いました。PTA記念品贈呈、生徒会記念品贈呈、3年間頑張った生徒に以下の各種表彰状が贈られました。
- 3年間皆勤賞・精勤賞
- 危険物取扱者免状乙種全類取得者
- ジュニアマイスター 理事長賞・特別表彰・ゴールド・シルバー・ブロンズ
- 広島県高等学校教育研究会 工業部会
- 広島県高等学校PTA連合会
- 全国自動車教育研究会
- 電気・情報関連学会
- 日本建築学会
- 広島県産業教育振興会
2月15日(土) 高校生のための地球温暖化対策セミナー
本校体験活動同好会と比治山女子高校、ノートルダム清心高校の生徒が、「高校生のための地球温暖化対策セミナー」に出席しました。「地球温暖化問題:わかってきたこと、これからすべきこと」について、広島大学の先生より学びました。
2月12日(水) 第2学年 進学・就職セミナー
2学年対象の「進学・就職セミナー」を行いました。「進学」については大学4校と専門学校6校の方に、「就職」については12社の企業と広島県警、自衛隊の方にブースを設けていただきました。生徒は希望する大学・専門学校や企業などのブースに参加し、担当者の方から詳しい説明をしていただき、進路の意識を高めることができました。
比治山大学様のブース
株式会社オンド様のブース
鹿島クレス株式会社様のブース
中国ビルウェア株式会社様のブース
いすゞ自動車中国四国株式会社様のブース
自衛隊様のブース
2月12日(水) 行政相談出前講座
総務省中国四国管区行政評価局の職員の方と3名の行政相談委員の方を講師としてお招きし、2年生対象の「行政相談出前講座」を実施していただきました。暮らしと行政の関わり、行政相談・行政相談委員とは、行政相談の事例などについてお話していただきました。