令和3年7月の出来事
7月29日(木) Web説明会・見学会
コロナ禍のため、一部の会社では会社説明会・見学会をWebで実施しています。就職希望の3年生は会社の雰囲気や事業内容、仕事内容について熱心に聴いて質問していました。
7月20日(火) 犯罪防止教室・表彰式・終業式
本日は午前中授業、午後からはTV放送による犯罪防止教室・終業式が行われました。犯罪防止教室ではSNSに関係したトラブルや犯罪について学習しました。広島市工発明・工夫アイデアコンペ[ポスター部門]の入賞者、広島市工遅刻ゼログランプリ1学期優秀科の建築科が表彰されました。
7月17日(土) オープンスクール
7月17日(土)オープンスクールを開催しました。たくさんの中学生にお越しいただきました。中学生は在校生徒の熱心な説明に興味深そうに聴き入っていました。
ドローン説明(環境設備科)
電気工事説明(電気科)
7月14日(水) 平和学習「被爆者による被爆体験講話」
7月14日(水)、被爆体験証言者 山本 玲子先生をお招きして、1年生を対象に被爆体験講話を実施しました。本年度は、新型コロナウイルス感染予防のためテレビ放送による講演となりました。
講演では、戦時下の学校や子どもたちの生活、被爆の実相、そして平和への想いについて話していただきました。
また、当時7歳だった先生の被爆体験をもとにした絵画も紹介されました。同じ市立の基町高校生が制作した3枚の絵画は、当時の状況をよく伝えていました。
戦後76年となり、当時のことを知る方々も少なくなっています。ヒロシマの被爆体験を伝承し、平和を守り続けていく大切さを学ぶことができました。
7月9日(金) 新型コロナ保健指導・表彰式・壮行式
本日はTV放送による新型コロナウイルス感染症の予防指導・表彰式・壮行式が行われました。
7月2日(金) 1学期期末考査期間
今日から来週の7/8(木)まで1学期期末考査期間です。日頃の成果を存分に発揮できるように生徒たちは一生懸命に取り組んでいます。