課題研究|電気科
課題研究
運動エネルギーから電気エネルギーへの変換

自転車を漕いだ力を電気エネルギーに変えて電車を走らせる装置を製作しました
自転車の車輪に発電機を取り付け電気に変換させ、その電気を線路に流し電車が動く仕組みです。

太陽光パネルの周りに反射板を取り付け、反射板の角度を変え発電効率がどのようになるか検証しました。

風車を製作し、発電効率を調べました。
シーケンサを用いたUFOキャッチャーの製作
シーケンサというあらかじめ入力してある手順を自動で再生する装置を用いてUFOキャッチャーを製作しました。材料は壊れた自転車のチェーンやカーテンレールなどの廃材を利用しています。
このUFOキャッチャーは市工祭や広島市総合文化祭などで展示し、小さい子どもたちから大人までみんなに楽しんでもらいました。
ものづくりコンテスト(電気工事部門)に向けた取り組み
高校生による工業技術・技能を競うものづくりコンテストに向け日々練習をしています。
電気工事部門では、一般住宅内の電気配線をイメージした課題に基づき、モデル的に電気工事を行い正確性を競います。