資格・検定|電気科
電気科ではこんな資格が取得できる!!
電気科は、学校認定を受けています。
そのため電気コースを選択して必要な単位を得て卒業すると試験が免除されるなど有利に資格を取得できます。
国家資格
第三種電気主任技術者
学校認定を受けている資格
高い電圧で受電する電気設備を責任者として管理・監督できる資格です。
所定の単位を取得し卒業すると、就職先での実務経験が認められれば、申請により取得できます。
第二種電気工事士
学校認定を受けている資格
一般家庭での電気配線や工事をするための資格です。
筆記試験と技能試験がありますが、所定の単位を取得し卒業すると筆記試験が免除されます。
電気通信設備工事担任者
学校認定を受けている資格
電話やインターネットなどの通信回線の配線工事や接続をするための総務省所管の国家資格です。電話・ISDNの工事に関するAI試験とブロードバンド等の デジタル回線工事に関するDD試験の区分が有ります。
所定の単位を取得し卒業すると、卒業後AI3種とDD3種の「電気通信技術の基礎」の科目が免除されます。