-
- 令和4年11月25日令和5年度 広島市立広島工業高等学校 入学者選抜実施要項
- 令和5年2月1日自転車運転マナーアップ街頭キャンペーンに参加
- 令和5年1月28日課題研究発表会・進路体験発表会
- 令和5年1月28日情報電子科 最先端技術講演会 東京大学 教授 江崎先生
- 令和5年1月27日課題研究発表会・進路体験発表会予行演習
- 令和5年1月27日広島魅力発見ツアープロジェクト【オンライン会議】
- 令和5年1月20日修学旅行4日目
- 令和5年1月19日修学旅行3日目
- 令和5年1月18日1年生と3年生による進路対談
- 令和5年1月18日修学旅行2日目
- 令和5年1月17日修学旅行1日目
- 令和5年1月16日修学旅行事前指導・結団式
- 令和5年1月13日広島魅力発見ツアープロジェクト【リーダー・サブリーダー会議】
- 令和5年1月13日修学旅行の荷物発送
- 令和4年12月26日広島魅力発見ツアープロジェクト【第2回】
- 令和4年12月23日G7広島サミットカウントダウンボード除幕式
- 令和4年12月18日情報電子科 Live E! シンポジウム2022で発表(東京大学)
- 令和4年12月14日山本幼稚園の園児たちからの贈り物
- 令和4年12月9日機械科 広島市商ピースデパートに参加
- 令和4年12月8日電気科ニュースを更新しました
- 令和4年12月1日カウントダウンボードの製作②(打ち合わせと取材)
- 令和4年12月1日機械科 プロフェッショナル人材活用事業
- 令和4年11月28日「広島魅力発見ツアープロジェクト」【発足&第1回会議】
- 令和4年11月28日情報電子科 広島市高大連携講座に参加
- 令和4年11月28日機械科 令和4年度 第22回初級CAD検定(機械系)実施結果
- 令和4年11月29日月間行事予定を更新しました。
- 令和4年11月19日第37回 仁保公民館まつりに参加
- 令和4年11月17日カウントダウンボードの製作①(打ち合わせと取材)
- 令和4年11月17日機械科 令和4年度 南区青少年健全育成大会に参加
- 令和4年11月9日情報電子科 G7広島サミットカウントダウンボードの製作
- 令和4年11月3日機械科 市民平和イベントに参加
- 令和4年10月21日自動車科 「安心・安全な街づくり」民間連携プロジェクトへの参加
- 令和4年10月20日環境設備科 技能五輪全国大会(配管職種)に向けて
- 令和4年10月25日「あいさつ運動」
- 令和4年10月25日月間行事予定を更新しました。
- 令和4年10月15日機械科 第36回広島市民平和の集い・「ヒロシマの心5」出版記念に参列
- 令和4年10月11日情報電子科 ソニーの「高校生エンジニア体験 aiboと散歩」
- 令和4年9月30日令和4年度 “学校へ行こう”週間について
- 令和4年9月27日月間行事予定を更新しました。
- 令和4年9月27日自動車科 ニュースを更新しました。
- 令和4年9月17日 第2回オープンスクール終了しました。
- 令和4年9月15日自動車科 ニュースを2つ更新しました。
- 令和4年9月5日自動車科 ニュースを更新しました。
- 令和4年9月2日月間行事予定を更新しました。
- 令和4年8月6日グテーレス事務総長と若者との対話イベント 「グテーレス事務総長と若者との対話イベント」に、機械科の生徒2名が参加しました。
- 令和4年8月10日閉庁日のお知らせ 8月12~16日まで閉庁日のため学校は休業です。
- 令和4年8月3日情報電子科 ソニー教育財団主催「高校生エンジニア体験(aibo)」
- 令和4年7月21日中学生・受験生の方へ 令和4年度第2回オープンスクールについてアップしました。
- 令和4年7月13日小中学生・保護者・中学校教員皆様へ 広島市立高等学校・広島中等教育学校合同説明会に本校も参加します
- 令和4年7月12日情報電子科 ソニー教育財団主催「高校生エンジニア体験(aibo)」の参加校に選ばれました。
- 令和4年7月5日自動車科 ニュースを更新しました。危険物取扱者試験・体育祭
- 令和4年7月1日「高校生ボランティア・アワード2022~持続可能な未来へ」の地区大会参加 「高校生ボランティア・アワード」に、機械科の課題研究「銅板折り鶴」班が参加しました。
- 令和4年6月21日令和4年度 広島市工発明工夫アイデアコンペ 中学生の皆さんへ、本年度も広島市工発明工夫アイデアコンペを実施します。
- 令和4年6月15日月間行事予定を更新しました。
- 令和4年6月13日野球部野球部の紹介を更新しました。
- 令和4年6月10日自動車科 ニュースを更新しました。大型車講習
- 令和4年6月8日電気科電気科 第二種電気工事筆記試験 実技補習
- 令和4年6月7日自動車科 ニュースを更新しました。車両を止めないためのフリート・マネジメント
- 令和4年6月2日電気科第二種電気工事筆記試験(上期)
- 令和4年6月2日電気科第3種電気主任技術者試験(電験3種)に向けて
- 令和4年6月1日情報電子科社会人講師による授業 (株)SCC
- 令和4年5月31日中学生・受験生の方へ 令和4年度第1回オープンスクールについてアップしました。
- 令和4年5月27日情報電子科2年生実習 基板の製作
- 令和4年5月27日情報電子科1年生工業技術基礎 はんだ付けの練習
- 令和4年5月27日機械科溶接技能者評価試験練習動画
- 令和4年5月26日自動車科 ニュースを更新しました。工業技術基礎と実習
- 令和4年5月24日月間行事予定を更新しました。
- 令和4年5月24日情報電子科屋上緑化と気象センサ
- 令和4年5月23日機械科市工初 溶接技能者評価試験 合格
- 令和4年5月19日自動車科全学年合同LHR
- 令和4年5月19日自動車科ひろしまフラワーフェスティバル
- 令和4年5月12日建築科井本建設株式会社様から工具の贈呈式
- 令和4年4月19日月間行事予定を更新しました。
- 令和4年4月19日体験活動同好会 会報第11号を掲載しました。
- 令和4年4月6日自動車科 ニュースを更新しました。学級旗製作
- 令和4年3月28日情報電子科 課題研究 Raspberry PiとPythonでアナログ信号制御動画
- 令和4年3月23日PUSHコースを広めようのページを更新しました。
- 令和4年3月9日令和3年度 ジュニアマイスター認定者数上位30校
- 令和4年3月7日PUSHコースを広めようのページを更新しました。PUSHコース勉強会
- 令和4年3月1日自動車科 ニュースを更新しました。 自動車整備士養成施設修了式
- 令和4年2月25日環境設備部のページに第34回広島市高等学校総合文化祭で展示予定だった作品をアップしました。
- 令和4年2月22日建築部のページに第34回広島市高等学校総合文化祭で展示予定だった作品をアップしました。
- 令和4年2月22日建築部のページに第34回広島市高等学校総合文化祭で展示予定だった作品をアップしました。
- 令和4年2月21日月間行事予定を更新しました。
- 令和4年2月21日電気部のページに第34回広島市高等学校総合文化祭で展示予定だった作品をアップしました。
- 令和4年2月18日写真部のページに第34回広島市高等学校総合文化祭で展示予定だった作品をアップしました。
- 令和4年2月17日茶華道部のページに第34回広島市高等学校総合文化祭で展示予定だった作品をアップしました。
- 令和4年2月2日機械科 課題研究 銅板折り鶴紹介YouTube
- 令和4年1月29日3年生の保護者の皆様へ 卒業式の案内等について
- 令和4年1月24日中学生の皆様へ 課題研究発表会・進路体験発表会(1月29日実施)への中学生の参加中止について
- 令和4年1月18日PUSHコースを広めようのページを更新しました。PUSHコース補助(今年度2回目)
- 令和4年1月14日月間行事予定を更新しました。
- 令和3年1月13日茶華道部 広島市立高等学校生徒による生け花合同制作発表会
- 令和3年12月24日PUSHコースを広めようのページを更新しました。広島市工3PUSHプロジェクト活動紹介
- 令和4年1月6日情報電子科 ニュースを更新しました。 令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰受賞
- 令和3年12月24日PUSHコースを広めようのページを更新しました。
- 令和3年12月6日PUSHコースを広めようのページを更新しました。
- 令和3年11月26日PUSHコースを広めようのページを更新しました。
- 令和3年11月26日書道部 令和3年度市工祭(校内のみ)でのパフォーマンス動画をupしました。
- 令和3年11月18日市工祭 Web市工祭公開
- 令和3年11月17日12月の月間行事予定をアップしました。
- 令和3年10月29日自動車科 ニュースを更新しました。 社会人講師による授業((株)ホンダ四輪販売西中国より)
- 令和3年10月29日11月の月間行事予定をアップしました。
- 令和3年10月15日PUSHコースを広めようのページをアップしました。
- 令和3年10月5日保健室より PUSHコースを広めよう(仮)の動画をアップしました。
- 令和3年9月29日情報電子科 課題研究について動画をアップしました。センサーネットワーク班の動画です。
- 令和3年9月27日自動車科 ニュースを更新しました。 TSSの番組「夢キラリ」取材
- 令和3年9月17日10月の月間行事予定をアップしました。
- 令和3年9月1日中学生・受験生の方へ 令和3年度 第2回オープンスクール 中止のお知らせ
- 令和3年7月30日スクールガイドを令和3年度のものに更新しました。
- 令和3年7月20日電気科 ニュースを更新しました。令和3年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会 山口大会広島県予選(電気工事部門)について
- 令和3年7月19日8・9月の月間行事予定をアップしました。
- 令和3年7月17日中学生・受験生の方へ 令和3年度 第2回オープンスクールについてアップしました。
- 令和3年7月17日環境設備科 ニュースを更新しました。環境設備科卒業生パラリンピックへ!
- 令和3年7月13日電気科 第二種電気工事実技試験のタイムアタックをアップしました。
- 令和3年7月2日情報電子科 課題研究 地球環境の「見える化」プロジェクトをアップしました。
- 令和3年6月30日令和3年度 広島市工発明工夫アイデアコンペ 中学生の皆さんへ、本年度も広島市工発明工夫アイデアコンペを実施します。
- 令和3年6月30日自動車科 ニュースを更新しました。
令和3年度 第13回広島県高校生技能オリンピック 兼 高校生ものづくりコンテスト(自動車整備部門)広島県大会ついて - 令和3年6月23日自動車科 ニュースを更新しました。機械保全マイスター授業について
- 令和3年6月18日電気科 ニュースを更新しました。第二種電気工事士実技試験に向けて
- 令和3年6月16日7月の月間行事予定をアップしました。
- 令和3年6月7日令和3年度 転入学試験実施計画を掲載しました。
- 令和3年6月3日6月の月間行事予定をアップしました。
- 令和3年5月31日保護者の皆様へ 令和3年6月16日(水)に実施予定でした体育祭は延期といたします。実施日は決定次第、お知らせいたします。
- 令和3年5月28日中学生・受験生の方へ 令和3年度オープンスクールについてアップしました。
- 令和3年5月12日学校生活に令和2年度 修学旅行をアップしました。
- 令和3年5月11日令和2年度 職業別の就職者の割合をアップしました。
- 令和3年4月22日令和3年度 年間行事予定をアップしました。
- 令和3年4月20日5月の月間行事予定をアップしました。
- 令和3年4月15日4月月間行事予定をアップしました。
- 令和3年4月13日電気科 ニュースを更新しました。第二種電気工事士筆記試験に向けて
- 令和3年4月13日自動車科 ニュースを更新しました。自動車科1年生入学後最初の工業技術基礎
- 令和3年3月25日自動車科 ニュースを更新しました。高等学校工業基礎学力テストについて(2月5日の記事です)
- 令和3年3月22日自動車科 ニュースを更新しました。情報技術検定について(1月15日の記事です)
- 令和3年3月18日令和2年度 ジュニアマイスター顕彰 学校表彰 3年連続!
- 令和3年3月16日令和3年度 選抜(Ⅰ)・選抜(Ⅱ) 合格者受検番号のホームページへの掲載は終了しました。
- 令和3年3月16日令和2年度 ジュニアマイスター認定者数上位30校
- 令和3年3月2日野球部 広島市工野球部の紹介を新しくしました。
- 令和3年2月26日自動車科 ニュースを更新しました。自動車整備士養成施設修了式について
- 令和3年2月25日360°ビュー 学校正面と工業科各実習室の360°ビューがアップされました。
- 令和3年2月25日自動車科 ニュースを更新しました。自動車科の令和2年度後期ジュニアマイスター認定について
- 令和3年2月18日3月の月間行事予定をアップしました。
- 令和3年2月18日電気科 社会人講師による授業((株)中電工より)をアップしました。
- 令和3年2月15日電気科 実習動画制御実習をアップしました。
- 令和3年2月9日書道部のページに第33回広島市高等学校総合文化祭で展示予定だった作品をアップしました。
- 令和3年2月9日電気科 ニュースを更新しました。第三種電気主任技術者試験免状が届きました。
- 令和3年2月5日情報電子科 課題研究 GPSモジュールを用いた測量に挑戦をアップしました。
- 令和3年2月5日写真部のページに第33回広島市高等学校総合文化祭で展示予定だった作品をアップしました。
- 令和3年1月29日クラブ活動の体験活動同好会のページに紹介動画をアップしました。
- 令和3年1月19日自動車科 実習動画サフェーサ吹きをアップしました。
- 令和3年1月18日2月の月間行事予定をアップしました。
- 令和3年1月13日茶華道部 新年の花をいけました。
- 令和3年1月6日機械科 ニュースを更新しました。オンライン旋盤大会について
- 令和3年1月6日自動車科 ニュースを更新しました。ものづくりマイスターによる実技講習について
- 令和3年1月6日情報電子科 ニュースを更新しました。国家試験 工事担任者合格について
- 令和2年12月28日情報電子科 ニュースを更新しました。広島市高大連携講座第2回について
- 令和2年12月24日1月の月間行事予定をアップしました。
- 令和2年12月22日令和2年度進路状況中間報告 採用内定率100% 国公立大学合格6名
- 令和2年12月22日電気科 ニュースを更新しました。令和2年3月卒業生の活躍記事について
- 令和2年12月15日保護者の皆様へ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について
広島県・広島市「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」の実施について
- 令和2年12月14日電気科 ニュースを更新しました。令和3年度入学生の実習服についてです。
- 令和2年12月9日自動車科 ニュースを更新しました。ものづくりマイスターによる実技講習についてです。
- 令和2年12月1日令和3年度入学生 生徒用情報端末について
-
- 令和5年1月27日情報電子科基本情報処理技術者試験に合格
- 令和4年12月4日情報電子部ジャパンマイコンカーラリー2023全国大会出場
- 令和4年9月26日環境設備科「夢キラリ」に出演
- 令和4年8月20日機械科令和4年度高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)中国地区大会 N-2F競技 準優勝
- 令和4年8月16日機械科「高校生ボランティア・アワード2022」全国大会 参加
- 令和4年7月31日書道部第46回全国高等学校総合文化祭とうきょう総文2022書道部門 出品
- 令和4年6月18日電気科令和4年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(電気工事部門) 優勝
- 令和4年5月31日陸上競技部第75回広島県総合体育大会(陸上競技) 第1位
- 令和4年5月31日陸上競技部第75回広島県総合体育大会(陸上競技) 動画
- 令和4年6月7日電気科第14回広島県高校生技能オリンピック 兼 令和4年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会 岡山大会広島県予選(電気工事部門) 優勝・第3位入賞
- 令和4年5月22日自動車科 高校生ものづくりコンテスト(自動車整備部門)広島県大会 優勝・2・3・4位入賞
- 令和4年5月22日情報電子科 第14回広島県高校生技能オリンピック 電子回路組立部門 情報技術部門 電子回路組立部門5位入賞、情報技術部門3位と5位入賞
- 令和4年1月18日生徒会執行部 ペットボトルキャップ持参 生徒会執行部が、ペットボトルキャップを広島労働会館に届けました。
- 令和3年9月16日自転車競技部 令和3年度 全国高等学校総合体育大会 自転車競技 入賞 8月17日~23日、福井県福井市(トラックレース)、福井県大野市(ロードレース)において令和3年度 全国高等学校総合体育大会 自転車競技が行われ、福永和人君(機械科3年)が男子スクラッチ決勝6位、松原爽花さん(自動車科3年)が女子ポイントレース8位、ロードレース7位に入賞しました。
- 令和3年9月13日電気科 2021年度 高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)中国地区大会 準優勝 8月7日(土)、防府地域職業訓練センターにおいて2021年度 高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)中国地区大会が行われ、森川裕耀君(電気科2年)が準優勝を勝ち取りました。
- 令和3年8月27日機械科 令和3年度 高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)中国地区大会 準優勝 8月21日(土)、岡山県立東岡山工業高等学校において、令和3年度 高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)中国地区大会 中国地区第6回高校生溶接技術(圧力容器)競技会が行われ、三戸一晃君(機械科3年)が準優勝を勝ち取りました。
- 令和3年8月2日自動車科 令和3年度 高校生ものづくりコンテスト(自動車整備部門)中国地区大会 優勝・準優勝 7月31日(土)、本校において令和3年度 高校生ものづくりコンテスト(自動車整備部門)中国地区大会が行われ、大屋直樹君(自動車科2年)が優勝、下地拓弥君(自動車科3年)が準優勝を勝ち取りました。
大屋君は、11月13日(土)、14日(日)に行われる第21回高校生ものづくりコンテスト(自動車整備部門)全国大会に出場します。 - 令和3年7月29日機械科 第13回広島県高校生技能オリンピック(溶接作業部門) 優勝 7月18日(日)、広島県立広島工業高等学校において第13回広島県高校生技能オリンピック(溶接作業部門)が行われ、三戸一晃君(機械科3年)が優勝しました。
三戸君は、8月21日(土)に岡山県で行われる令和3年度高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)中国地区大会 に出場します。 -->
- 令和3年7月15日自転車競技部 令和3年度中国地域高等学校対抗自転車道路競走大会 準優勝 6月13日に島根県雲南市のさくらおろち湖自転車競技周回コースで令和3年度中国地域高等学校対抗自転車道路競走大会が開催されました。
松原爽花さん(自動車科3年)が準優勝し、8月17日~23日に福井県で行われるインターハイへの出場が決定しました。 - 令和3年7月15日自転車競技部 第53回中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会 準優勝・入賞 6月4.5.6日に岡山県玉野市の玉野競輪場で第53回中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会が開催されました。
「スプリント」で松原爽花さん(自動車科3年)が準優勝、「スクラッチ」で福永和人君(機械科3年)が3位、「ポイントレース」で濱田大輝君(電気科3年)が3位、「ケイリン」で福永和人君(機械科3年)が4位に入賞しました。 - 令和3年7月14日電気科 令和3年度 第13回広島県高校生技能オリンピック 兼 令和3年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会 山口大会広島県予選(電気工事部門) 2・4位 7月3日(土)、広島県立福山工業高等学校において令和3年度 第13回広島県高校生技能オリンピック 兼 令和3年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会 山口大会広島県予選(電気工事部門)が行われました。
森川裕耀君(電気科2年)が第2位、原井真樹君(電気科2年)が第4位と2名が入賞しました。
森川君は、8月7日(土)に防府市で行われる2021年度「高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」中国地区大会 に出場します。 - 令和3年7月7日自動車科 令和3年度 第13回広島県高校生技能オリンピック 兼 高校生ものづくりコンテスト(自動車整備部門)広島県大会 1~4位 6月26日(土)、本校において令和3年度 第13回広島県高校生技能オリンピック 兼 高校生ものづくりコンテスト(自動車整備部門)広島県大会が行われました。
第1位 下地拓弥君(自動車科3年)第2位 大屋直樹君(自動車科2年)第3位 池森太一君(自動車科3年)第4位 猫本 愛美さん(自動車科2年)の4名が入賞しました。
このうち下地君と大屋君は、7月31日(土)に行われる令和3年高校生ものづくりコンテスト(自動車整備部門)中国地区大会に出場します。 - 令和3年4月12日自転車競技部 令和2年度全国高等学校選抜自転車競技大会・準優勝 3月19日から3月22日に大分県日田市のオートポリスで令和2年度全国高等学校選抜自転車競技大会が開催されました。
「スクラッチ」で福永和人君(機械科2年(現機械科3年))が準優勝しました。 - 令和3年2月26日陸上部 陸上競技男子やり投2020年全国ランキング7位電気科3年の村上蒼輝君が陸上競技男子やり投2020年全国ランキング7位に輝きました。
- 令和3年2月26日書道部 入賞 第70回全日本学生書道展
第25回全高書研中国地区高等学校生徒書道展
第69回書の友全国書道展
第27回中国地区書初め大会
以上の書道展・大会で多くの生徒が入賞しました。 - 令和3年2月26日ジュニアマイスター 全国工業高等学校長協会理事長賞 受賞 情報電子科3年の大本裕真君が、令和2年度ジュニアマイスター顕彰制度において、全国工業高等学校長協会理事長賞を受賞しました。
- 令和3年2月24日バドミントン部 第2回広島県高等学校バドミントン学年別大会 準優勝・ベスト8 2月11日にマエダハウジング東区スポーツセンターにて第2回広島県高等学校バドミントン学年別大会が開催されました。
「2年生男子ダブルス」で木村貫太君(機械科2年)・五石崇汰君(自動車科2年)ペアが準優勝、「1年生男子ダブルス」で川﨑航太君(機械科1年)・梅比良快斗君(建築科1年)がベスト8に入賞しました。 - 令和2年12月2日自転車競技部 令和2年度広島県高等学校新人自転車競技大会・優勝・準優勝・3位 11月22日に島根県大田市の大田市自転車競技場で令和2年度広島県高等学校新人自転車競技大会が開催されました。
「500mTT」と「2kmIP」で松原爽花さん(自動車科2年)が優勝、「ケイリン」で福永和人君(機械科2年)が準優勝、田中悠真君(環境設備科2年)が3位、「ポイントレース」で濱田大輝君(電気科2年)が準優勝しました。 - 令和2年11月24日自転車競技部 2020年中国地域自転車競技選手権大会トラックレース 優勝 11月7日に山口県の防府競輪場で2020年中国地域自転車競技選手権大会トラックレースが開催されました。
「女子500mTT」と「女子2kmIP」で松原爽花さん(自動車科2年)が優勝しました。 - 令和2年11月24日自転車競技部 第55回中国地域自転車競技選手権ロードレース 優勝・準優勝 11月1日に鳥取県の倉吉市・北栄町の高城小学校を発着点とする倉吉市・北栄町特設周回コースで第55回中国地域自転車競技選手権ロードレースが開催されました。
高校女子で松原爽花さん(自動車科2年)が優勝、高校男子で福永和人君(機械科2年)が準優勝、高校男子総合で福永和人君(機械科2年)、濱田大輝君(電気科2年)、上橋聡太君(電気科2年)が準優勝しました。 - 令和2年11月24日自転車競技部 令和2年度広島県高等学校新人自転車競技ロードレース 優勝・入賞 10月25日に広島県中央森林公園で令和2年度広島県高等学校新人自転車競技ロードレースが開催されました。
高校女子で松原爽花さん(自動車科2年)が優勝、高校男子で福永和人君(機械科2年)が3位、上橋聡太君(電気科2年)が6位に入賞しました。 - 令和2年10月9日書道部 第74回広島天満書道祭 入賞 8月21日から25日まで広島市西区の天満宮で第74回広島天満書道祭が開催されました。
広島県教育委員会賞に小川愛美さん(建築科3年)、広島ホームテレビ賞に川口ほのかさん(建築科1年)が選ばれました。 - 令和2年10月5日陸上競技部 第59回広島県高等学校新人陸上競技大会 入賞 9月19日に東広島運動公園陸上競技場にて第59回広島県高等学校新人陸上競技大会が開催されました。
「男子5000m W」で二井本大輝君(環境設備科2年)が第8位に入賞しました。
*Wとは競歩のことです - 令和2年9月3日陸上競技部 第70回広島県高等学校対抗陸上競技選手権大会 入賞 8月29・30日に福山市の竹ケ端運動公園陸上競技場にて第70回広島県高等学校対抗陸上競技選手権大会が開催されました。
「男子やり投」で村上蒼輝君(電気科3年)が第2位、西村泰司君(電気科3年)が第7位、「男子円盤投」で村上蒼輝君が第3位、流森信治君(情報電子科3年)が第8位、「男子砲丸投」で流森信治君(情報電子科3年)が第4位、「男子走高跳」で西村泰司君が第7位、「男子ハンマー投」で和田学君(環境設備科3年)が第8位に入賞しました。 - 令和2年8月18日テニス部 令和2年度広島県高等学校総合体育大会 代替大会 テニス競技 第3位 7月25日に広島広域公園テニスコートにて令和2年度広島県高等学校総合体育大会 代替大会 テニス競技が開催されました。
「男子シングルス」で畠岡潤矢君(電気科3年)が第3位に入賞しました。 - 令和2年8月3日陸上競技部 令和2年度広島県高等学校総合体育大会 代替大会 陸上競技 入賞 7月11・12・18・19日にエディオンスタジアムほかで令和2年度広島県高等学校総合体育大会代替大会陸上競技が開催されました。
「男子やり投」で村上蒼輝君(電気科3年)が優勝、「男子砲丸投」で流森信治君(情報電子科3年)が第3位、「男子円盤投」で村上蒼輝君(電気科3年)が第4位、「男子5000m競歩」で二井本大輝君(環境設備科2年)が第5位、「男子やり投」で西村泰司君(電気科3年)が第8位に入賞しました。 - 令和2年2月28日ジュニアマイスター 全国工業高等学校長協会理事長賞 受賞 自動車科3年の渡邊紀洋君が、令和元年度ジュニアマイスター顕彰制度において、全国工業高等学校長協会理事長賞を受賞しました。
- 令和2年2月7日令和元年度 ジュニアマイスター顕彰 学校表彰 ジュニアマイスター顕彰において本校の成果が認められ、学校表彰を受賞しました。
- 令和2年2月7日令和元年度 ジュニアマイスター認定者数上位30校 ジュニアマイスター顕彰において本校生徒の成果が認められ、令和元年度認定者数上位30校に入りました。
- 令和2年1月12日ジャパンマイコンカーラリー2020 全国大会8位入賞 1月11日・12日にジャパンマイコンカーラリー2020全国大会が北九州市の西日本総合展示場で開催されました。Advanced Classに、情報電子科2年の岡西和哉くんと情報電子科3年の川上紗綾さんが出場し、川上さんがベスト8位となり入賞しました。
- 令和元年12月28日自転車競技部 全国高等学校選抜自転車競技大会出場権獲得 令和元年度広島県高等学校新人自転車競技大会で優秀な成績を収め、中村秀真くんがスプリントで、福永和人くんがスクラッチとロードレースで、3月16日~3月20日に熊本県水上村(ロード競技)及び福岡県北九州市(トラック競技)で行われる令和元年度第43回全国高等学校選抜自転車競技大会に出場することが決定しました。
- 令和元年12月13日計算技術検定1級 全種目満点表彰 情報電子科2年の大本裕真君が、第81回計算技術検定1級において全種目満点の成績を収め、全国工業高等学校長協会から表彰されました。
- 令和元年12月1日ジャパンマイコンカーラリー2020 全国大会出場権獲得 11月30日・12月1日に岡山県立岡山工業高等学校で行われたジャパンマイコンカーラリー2020中国大会のAdvanced Classで、情報電子科2年 岡西和哉くんが1位、情報電子科3年 川上紗綾さんが2位となりました。来年1月11・12日に福岡県北九州市の西日本総合展示場で開催される全国大会に出場します。
- 令和元年11月18日第19回 高校生ものづくりコンテスト全国大会 自動車整備部門 3位 11月16日(土)・17日(日)に第19回高校生ものづくりコンテスト全国大会が堺市立堺高等学校で開催され、自動車整備部門に渡邊紀洋君(3年)が出場し、3位入賞を果たしました。
- 令和元年10月13日陸上競技部 中国高校新人陸上競技選手権大会 男子やり投優勝 10月12~13日に岡山市で開催された中国高等学校新人陸上競技選手権大会で、村上蒼輝くん(電気科2年)が「男子やり投」で優勝し、「男子円盤投」で5位に入賞しました。
- 令和元年8月22日「第14回若年者ものづくり競技大会」表彰式 第14回若年者ものづくり競技大会で銀賞を受賞した、電気科3年三城虎太郎君の表彰式が本校校長室で行われました。
- 令和元年8月1日「第14回若年者ものづくり競技大会」 職種:電気工事 銀賞 7月31日(水)・8月1日(木)、福岡市のマリンメッセ福岡で「第14回若年者ものづくり競技大会」が開催され、「電気工事職種」で三城虎太郎君(電気科3年)が銀賞を獲得しました。
- 令和元年6月29日高校生ものづくりコンテスト中国地区大会 自動車整備部門 6月28,29日に行われた2019年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会自動車整備部門で、渡邊紀洋君(自動車科3年)が優勝、佐々木隼人君(自動車科2年)が3位入賞を果たしました。渡邊君は「第19回高校生ものづくりコンテスト全国大会(近畿大会)」の出場権を獲得しました。
- 令和元年6月15日高校生ものづくりコンテスト中国地区大会 電気工事部門 6月14,15日に行われた2019年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会電気工事部門で、三城虎太郎君(電気科3年)が第3位となりました。
- 令和元年6月16日自転車競技部 インターハイ出場! 第51回中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会(6月7~9日)で、電気科2年の出武蔵くんがポイントレース3位となり、令和元年中国地域高等学校対抗自転車道路競走大会(6月15~16日)で電気科3年の藤井本美樹さんが女子ロードレース1位となり、7月30日~8月2日に沖縄県で行われるインターハイに出場することが決定しました。
- 令和元年5月26日第11回広島県高校生技能オリンピック 県内の工業高等学校の生徒が,習得した知識や技術・技能を駆使し,競い合いました。本校生徒も日頃の練習の成果を発揮し、多く生徒が好成績を収めました。
- 平成30年11月25日ジャパンマイコンカーラリー2019 全国大会出場権獲得 11月24日・25日に広島県立広島工業高等学校で行われたジャパンマイコンカーラリー2019中国大会Advanced Classで、情報電子科3年 新村大和くんが2位で入賞しました。1月に東京都八王子市で行われる全国大会に出場します。
- 平成30年11月18日第18回 高校生ものづくりコンテスト全国大会 電気工事部門 11月17日(土)・18日(日)に株式会社トーエネック教育センター(名古屋市)で開催された「高校生ものづくりコンテスト全国大会」の電気工事部門に、3年生の門田真琴さんが出場しました。
- 平成30年8月6日自転車競技部 平成30年度全国高等学校総合体育大会 スクラッチ3位 8月4~7日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開催された、インターハイ自転車競技のスクラッチに吉岡竜太君(機械科3年)、ポイントレースに松原颯祐君(自動車科3年)が出場し、吉岡竜太君が3位を獲得しました。
- 平成30年8月2日「第13回若年者ものづくり競技大会」 職種:電気工事 銀賞 8月1,2日に石川県産業展示館で行われた「第13回若年者ものづくり競技大会」の職種:電気工事で、電気科3年の門田真琴さんが銀賞を受賞しました。
- 平成30年6月16日高校生ものづくりコンテスト中国地区大会 電気工事部門第1位 6月15,16日に行われた第18回高校生ものづくりコンテスト中国地区大会電気工事部門で、電気科3年の門田真琴さんが第1位となり、「第13回若年者ものづくり競技大会」及び「第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会」に出場することが決定しました。
- 平成30年6月16日自転車競技部 インターハイ出場! 6月15,16日に行われた第50回中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会で、機械科3年の吉岡竜太君がスクラッチ1位、自動車科3年の松原颯祐君がポイントレース7位となり、8月に静岡で行われるインターハイに出場することが決定しました。
- 平成30年5月27日弓道部 インターハイ出場! 5月26,27日に行われた第71回広島県高等学校総合体育大会で、電気科3年の織田泰輝君が個人競技第2位となり、8月に静岡で行われるインターハイに出場することが決定しました。
- 平成30年5月27日第10回広島県高校生技能オリンピック(5月27日) 表彰者 県内の工業高等学校の生徒が,習得した知識や技術・技能を駆使し,競い合いました。本校生徒も日頃の練習の成果を発揮し、多く生徒が好成績を収めました。
- 平成30年2月7日ひろしまフェニックス賞表彰式 「高校生ものづくりコンテスト全国大会」の電気工事部門で優勝した門田真琴さんが、平成29年度のひろしまフェニックス賞を受賞し、2月7日(水)に広島市役所で行われた表彰式で、松井一実市長から表彰状を授与されました。
- 平成30年1月15日ノーベル平和賞受賞団体ICANのベアトリス・フィン事務局長と若者の対話集会 1月15日(月)に国際会議場で「ノーベル平和賞受賞団体ICANのベアトリス・フィン事務局長と若者の対話集会」が行われました。本校から機械科3年の2名が対話集会に参加しました。質疑応答を交えながら、核廃絶を唱える団体と平和を願う若者達の言葉が会場内に盛り上がりをみせていました。本校から記念品として平和への願いである「銅板折鶴」をベアトリス・フィン事務局長に手渡ししました。
- 平成30年1月9日平成29年度 広島グッドチャレンジ賞表彰式 平成29年度広島グッドチャレンジ賞表彰式が1月9日(火)にJMSアステールプラザで行われました。この賞は社会や地域に貢献するなど、善いことを自ら実践した個人やグループ及び生徒会に授与する目的として平成18年度より始まりました。今年度から校種を高等学校まで広げることになり、本校の「広島市工平和の板金術師(機械科銅板折鶴)」も応募し、授与されることになりました。代表生徒1名が式に参加をし、賞を受けました。
- 平成29年12月20日「ものづくりコンテスト全国大会」上位独占を広島市長に報告 12月20日(水)に、「高校生ものづくりコンテスト全国大会」の電気工事部門で優勝した門田真琴さんと準優勝の重弘武紀くんが、広島市役所を訪れ、松井一実市長に報告しました。
- 平成29年11月26日ジャパンマイコンカーラリー2018 全国大会出場権獲得 11月26日に開催されたジャパンマイコンカーラリー2018中国地区大会のAdvanced Classで、新村大和くんの「広島市工5号」が3位となり、平成30年1月6・7日に日本工学院八王子専門学校(八王子キャンパス)で開催されるジャパンマイコンカーラリー2018全国大会への出場権を獲得しました。
- 平成29年11月26日広島県高等学校新人戦 自転車競技大会 総合優勝 11月12日、26日に行われた広島県高等学校新人戦で松原颯祐が3km個人追い抜き1位、ポイントレース1位、ロードレース2位、吉岡竜太がスクラッチ1位、スプリント2位、川崎友也が3km個人追い抜き3位、ポイントレース3位、藤井本美樹が女子2km個人追い抜き1位、500mタイムトライアル1位などの結果、総合優勝することができました。
- 平成29年11月19日第17回 高校生ものづくりコンテスト全国大会 電気工事部門 上位独占 11月18日(土)・19日(日)に広島県立広島工業高等学校で開催された「高校生ものづくりコンテスト全国大会」の電気工事部門において、2年生の門田真琴さんが第1位、3年生の重弘武紀くんが第2位となり、市工生が上位を独占しました。
-
サイトマップ