特色|情報電子科
コンピュータを利用し情報技術のスペシャリストを目指します。

情報電子科では電気・電子技術を基礎として学習します。
情報化社会に必要なコンピュータの仕組みから学習しています。
データ通信実習・電子制御実習や通信実習など、基礎から学習します。
広島市立大学との高大連携事業を続けています。
ITパスポート、工事担任者第2級デジタル通信などの資格取得にも取り組んでいます。
広島市立大学との高大連携事業
情報電子科では、平成15年度から「IPv6を用いたユビキタス社会の実現に向けての実験研究」 などの高大連携事業を行っています。
平成27年度 小型Linuxコンピュータによるセンサーデータ取得とクラウドとの連携
平成27年度は、広島市立大学外学院情報科学研究科情報工学専攻の井上博之准教授にお越し頂き、 本校情報電子科の実習室にて、名刺サイズの小型Linuxコンピュータ Raspberry Pi2と環境センサを使って I2Cバス経由でデータを取得し、インターネット上のクラウドサービスにアップロードして活用するシステムを 構築してみる実習を通して、ネットワークやデバイスとの接続などを学習しました。