市工祭
令和3年度 市工祭(第57回)
- 日時
- 令和3年11月5日(金)~11月12日(金) 校内展示期間 (展示のみ開催)
- テーマ
- 想い、創り、奏でる
- 生徒会長挨拶
今年度も、昨年度同様、市工祭は展示のみとなってしまいました。 生徒会では新型コロナウイルス感染防止対策を十分に計画し、体育祭も市工祭も例年通りに近い形でできる様、 準備してきましたが、予想以上の感染拡大により体育祭、市工祭ともに縮小した形となってしまい悔しい想いです。 それでも、この市工祭の展示を通して、皆さんの限りある高校生活が少しでも色鮮やかになればと思っています 今回の展示に協力してくださった各部活動、各クラスの皆さん、ご協力ありがとうございます。
- 生徒会長 自動車科 3年 勝 部 翔太郎
- 校長挨拶
コロナ禍の影響で、今年度も昨年度と同様に体育祭や市工祭など学校行事の多くを中止することになりました。
このような状況の中、3密を避けつつ発表の場を設けようと、生徒会執行部が中心となって検討し、パンフレット、
WEB、校内展示による市工祭の実施を決めました。
今年のテーマは「想い、創り、奏でる」。市工生一人ひとりが苦しい状況の中、力を合わせて心を一つにし、
市工祭を成功させようというテーマになっています。
今年も来場された皆さんに市工ならではの取組に直接触れていただくことはできませんが、苦境に立っても簡単
には諦めず、知恵を出し合って実施した経験は、記憶に残る市工祭になり、皆さんが豊かな人生を実現するための
大きな力になるはずです。このような人間力を伸ばす行動にも積極的に取り組んでくれることを期待しています。
今日まで準備や運営に力を尽くしてくれた生徒会やクラス委員の皆さん、各部活動の皆さんお疲れさまでした。
改めて皆さんに心から感謝します。しっかり楽しみましょう。
- 校長 岡 田 雄 一