令和4年度 令和3年度 令和2年度 卒業生
令和4年度 就職・進学状況
就職も進学もできる工業高校
就職希望者内定率 100% 内定者数 145名
本校の就職希望者は毎年100%の採用内定をいただいています。 求人は大手企業からたくさん求人をいただいており、 大学生でもなかなか就職できないような企業が多くあります。主な職種として製造業の技術・技能職が多いですが、研究開発職や営業職などにも就職しています。また、就職だけでなく、大学に進学する生徒も増えています。近年では、国公立大学にも進学しています。
令和4年度求人データ |
|
人 数 |
社 数 |
県 内 |
757 |
503 |
県 外 |
980 |
550 |
計 |
1737 |
1053 |
倍 率 |
12.1 |
7.36 |
令和4年度
令和4年度 就職先一覧(複数人就職している企業があります。)
企業名 |
企業名 |
株式会社IHI |
株式会社デルタツーリング |
株式会社アイシン |
株式会社デンソー |
旭調温工業株式会社 |
東芝エレベータ株式会社中国支社 |
アサヒロジ株式会社 |
東芝エレベータ株式会社東京支社 |
味日本株式会社 |
東芝エレベータ株式会社東関東支社 |
株式会社イーペック広島 |
株式会社東洋シート |
イームル工業株式会社 |
株式会社トーワテクノ |
イオンディライト株式会社中四国支社 |
トヨタ自動車株式会社 |
いすゞ自動車中国四国株式会社 |
トヨタ車体株式会社 |
株式会社イズミテクノ |
株式会社ナガ・ツキ |
株式会社ウッドワン |
株式会社棗田建工 |
株式会社エクシオテック |
西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社 |
エス・ケイ・エンジニアリング株式会社 |
西日本電気テック株式会社 |
エスケー電気株式会社 |
西日本電信電話株式会社 |
株式会社エディオン |
西日本旅客鉄道株式会社 |
株式会社NTTファシリティーズ |
日鋼設計株式会社 |
大保電業株式会社 |
日本道路株式会社 |
株式会社オンド |
日本空調サービス株式会社 |
鹿島道路株式会社 |
株式会社日本製鋼所広島製作所 |
カルビー株式会社広島西工場 |
株式会社日本パーカーライジング広島工場 |
川崎陸送株式会社 |
日本ロードテック株式会社 |
カワダ株式会社 |
株式会社バグ |
株式会社川西銘木 |
パナソニックリビング中四国株式会社 |
株式会社関電工 |
株式会社日立ビルシステム首都圏支社 |
株式会社キーレックス |
株式会社日立ビルシステム西日本支社 |
株式会社九電工 |
株式会社日立ビルシステムエンジニアリング中国事業所 |
株式会社熊平製作所 |
日野自動車株式会社 |
株式会社ケーネス中国支店 |
広島アルミニウム工業株式会社 |
株式会社御座候 |
広島ガステクノ・サービス株式会社 |
コベルコ建機株式会社 |
広島高速交通株式会社 |
株式会社サン・テクトロ |
広島市指定上下水道工事業協同組合 |
JRCシステムサービス株式会社 |
広島森永乳業株式会社 |
四国旅客鉄道株式会社 |
株式会社ペンストン |
シモハナ物流株式会社 |
本田技研工業株式会社埼玉製作所 |
株式会社シンコー |
本田技研工業株式会社鈴鹿製作所 |
新生倉庫運輸株式会社 |
本田技研工業株式会社二輪・パワープロダクツ事業本部 |
新明和工業株式会社特装車事業部広島工場 |
株式会社本田技術研究所 |
株式会社水光エンジニア |
株式会社ホンダ四輪販売西中国 |
スタンレー電気株式会社広島製作所 |
株式会社マキタ |
株式会社SUBARU群馬製作所 |
マツダ株式会社 |
西部建設株式会社 |
株式会社マツダE&T |
独立行政法人造幣局広島支局 |
マツダエース株式会社 |
株式会社ソルコム |
マツダロジスティクス株式会社 |
株式会社ソルコムマイスタ |
三井化学株式会社岩国大竹工場 |
泰榮エンジニアリング株式会社広島営業所 |
三井金属鉱業株式会社竹原製煉所 |
ダイキョーニシカワ株式会社 |
株式会社ミツトヨ |
大成設備株式会社 |
三菱電機ビルソリューションズ株式会社中国支社 |
ダイハツ広島販売株式会社 |
三菱ふそうトラック・バス株式会社九州ふそう |
株式会社竹内左官技工 |
宮川化成工業株式会社 |
一般財団法人中国電気保安協会 |
株式会社明電舎沼津事業所 |
中国電力ネットワーク株式会社 |
株式会社LIXILトータルサービス中四国支店 |
中国ビルウェア株式会社 |
株式会社レールテック |
中電プラント株式会社 |
自衛隊(海上) |
令和4年度 主な進学先一覧
学校名 |
人数 |
島根大学 |
1 |
大阪国際工科専門職大学 |
1 |
皇學館大学 |
1 |
近畿大学 |
1 |
広島工業大学 |
11 |
広島経済大学 |
6 |
広島修道大学 |
1 |
比治山大学 |
7 |
広島文化学園大学 |
2 |
広島文教大学 |
5 |
福山大学 |
1 |
岡山理科大学 |
1 |
比治山大学短期大学部 |
1 |
その他専門学校 |
46 |
令和3年度
令和3年度 就職先一覧(複数人就職している企業があります。)
企業名 |
企業名 |
株式会社IHI |
株式会社デルタツーリング |
株式会社アイシン |
株式会社デンソー |
味日本株式会社 |
東京電力リニューアブルパワー株式会社 |
株式会社アメニティライフ |
東芝エレベータ株式会社中国支社 |
株式会社アンフィニ広島 |
堂本食品株式会社 |
株式会社イーペック広島 |
株式会社トータテハウジング |
イオンディライト株式会社中四国支社 |
トーヨーエイテック株式会社 |
株式会社石崎本店 |
トヨタ自動車株式会社 |
株式会社ウッドワン |
トヨタ車体株式会社 |
ABCシステム株式会社 |
株式会社酉島製作所 |
株式会社エディオン |
株式会社棗田建工 |
MHIファシリティーサービス株式会社広島地区 |
西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社 |
鹿島クレス株式会社 |
株式会社西原衛生工業所 |
鹿島クレス株式会社西日本支社 |
日本オーチス・エレベータ株式会社 |
カルビー株式会社広島工場 |
日本貨物鉄道株式会社関西支社 |
株式会社河崎組建設部 |
日本空調サービス株式会社 |
カワダ株式会社 |
株式会社日本製鋼所広島製作所 |
株式会社キーレックス |
ネッツトヨタ広島株式会社 |
株式会社九電工 |
株式会社PALTAC中四国支社 |
協栄電気工業株式会社 |
株式会社日立ビルシステム首都圏支社 |
京セラ株式会社京都綾部工場 |
株式会社日立ビルシステム西日本支社 |
株式会社KUBOXT |
日野自動車株式会社 |
株式会社研創 |
広島アルミニウム工業株式会社 |
合同産業株式会社 |
広島ガステクノ・サービス株式会社 |
コスモスサービス株式会社 |
広島高速交通株式会社 |
株式会社左官工業藤原組 |
広島トヨタ自動車株式会社 |
株式会社サン・テクトロ |
広島三菱自動車販売株式会社 |
株式会社サンテック広島支社 |
株式会社ファンテック広島営業所 |
山陽通信工業株式会社 |
株式会社不二ビルサービス |
サンヨーエアサービス株式会社 |
本田技研工業株式会社熊本製作所 |
四国旅客鉄道株式会社 |
本田技研工業株式会社埼玉製作所 |
株式会社Shift |
本田技研工業株式会社鈴鹿製作所 |
島根電工株式会社 |
本田技研工業株式会社二輪事業本部 |
株式会社ジュンテンドー |
株式会社ホンダ四輪販売西中国 |
昭和金属工業株式会社 |
誠電気設備工事株式会社 |
株式会社シンコー |
マツダ株式会社 |
新明和工業株式会社特装車事業部広島工場 |
株式会社マツダE&T |
株式会社SUBARU群馬製作所 |
マツダエース株式会社 |
住友林業ホームエンジニアリング株式会社中四国事業部 |
マツダロジスティクス株式会社 |
株式会社ソルコム |
株式会社ミカサ |
株式会社大京穴吹建設 |
社会福祉法人三篠会特別養護老人ホームひうな荘 |
ダイキョーニシカワ株式会社 |
株式会社水みらい広島 |
Dynabook株式会社 |
三井化学株式会社岩国大竹工場 |
ダイハツ広島販売株式会社 |
三井金属鉱業株式会社竹原製煉所 |
株式会社タカキベーカリー |
株式会社ミツトヨ広島事業所 |
株式会社高原設備工務店 |
三菱ケミカル株式会社広島事業所 |
田中電機工業株式会社 |
三菱電機ビルテクノサービス株式会社中国支社 |
株式会社谷組 |
三菱ふそうトラック・バス株式会社九州ふそう |
中国計器工業株式会社 |
ミナモト通信株式会社 |
中国三建サービス株式会社 |
株式会社明電舎沼津事業所 |
中国電機製造株式会社 |
山崎製パン株式会社 |
一般財団法人中国電気保安協会 |
株式会社山本工業 |
中国電設工業株式会社 |
理研計器株式会社 |
中国電力ネットワーク株式会社 |
菱電エレベータ施設株式会社広島支店 |
中電プラント株式会社 |
株式会社ルンビニ農園 |
株式会社テクノシステム |
株式会社ロジコム |
デルタ工業株式会社 |
自衛隊(陸上・海上) |
令和3年度 主な進学先一覧
学校名 |
人数 |
東京芸術大学 |
1 |
日本体育大学 |
1 |
朝日大学 |
1 |
近畿大学 |
1 |
広島工業大学 |
18 |
広島経済大学 |
2 |
広島修道大学 |
2 |
比治山大学 |
2 |
広島文化学園大学 |
1 |
広島文教大学 |
2 |
広島都市学園大学 |
3 |
東亜大学 |
1 |
九州共立大学 |
1 |
その他専門学校 |
39 |
令和2年度
令和2年度 就職先一覧(複数人就職している企業があります。)
企業名 |
企業名 |
アイシン精機㈱ |
㈱デンソー |
旭調温工業㈱ |
テンパール工業㈱ |
味日本㈱ |
東プレ㈱広島事業所 |
㈱アスカ |
トヨタ自動車㈱ |
㈱アンフィニ広島 |
トヨタ車体㈱ |
イオンディライト㈱中四国支社 |
トヨタモビリティパーツ㈱広島支社 |
いすゞ自動車中国四国㈱ |
㈱西岡工業 |
㈱イズミテクノ |
西日本高速道路エンジニアリング中国㈱ |
井本建設㈱ |
西日本電気テック㈱ |
㈱ウッドワン |
西日本旅客鉄道㈱ |
エステー工業㈱ |
㈱西原衛生工業所 |
㈱エネ・グリーン広島支社 |
㈱ニッポー |
㈱大方工業所 |
日本道路㈱ |
大下産業㈱ |
日本冶金工業㈱川崎製造所 |
㈱大平興業 |
日本エレベーター製造㈱保全技術部 |
大保電業㈱ |
日本空調サービス㈱ |
㈱オレンジ平田タイル |
㈱日本製鋼所広島製作所 |
鹿島クレス㈱ |
㈱ハマダ |
鹿島クレス㈱西日本支社 |
㈱バルコムモータース |
㈱門屋組 |
㈱PALTAC中四国支社 |
㈱キーレックス |
㈱日立システムズフィールドサービス |
㈱九電工 |
㈱日立ビルシステム首都圏支社 |
㈱きんでん |
㈱日立ビルシステム西日本支社 |
㈱クボタ |
日野自動車㈱ |
㈱熊平製作所 |
広島アルミニウム工業㈱ |
鴻池運輸㈱広島流通センター営業所 |
広島ガス㈱ |
㈱神戸製鋼所加古川製鉄所 |
広島ガステクノ・サービス㈱ |
コーシン自動車㈱(HONDA Cars広島東) |
広島高速交通㈱ |
㈱コジマ |
広島第一交通㈱ |
コベルコ建機㈱ |
広島電鉄㈱ |
㈱サン・テクトロ |
㈱ファンテック広島営業所 |
㈱サンテック広島支社 |
㈱フォービル |
山陽食品㈱ |
㈱不二ビルサービス |
JFEスチール㈱西日本製鉄所 |
双葉工業㈱ |
㈱シンコー |
本田技研工業㈱熊本製作所 |
新明和工業㈱特装車事業部広島工場 |
本田技研工業㈱鈴鹿製作所 |
スタンレー電気㈱広島工場 |
本田技研工業㈱四輪事業本部ものづくりセンター |
㈱SUBARU群馬製作所 |
㈱ホンダ四輪販売西中国 |
創建工業㈱ |
マツダ㈱ |
ダイキョーニシカワ㈱ |
㈱マツダE&T |
大和ハウスリフォーム㈱東京本社 |
マツダエース㈱ |
高木デルタ化工㈱ |
㈱ミカサ |
㈱高原設備工務店 |
(福)三篠会特別養護老人ホームひうな荘 |
㈱立芝 |
三井化学㈱岩国大竹工場 |
田中電機工業㈱ |
㈱ミツトヨ |
㈱谷組 |
㈱ミツトヨ広島事業所 |
チチヤス㈱ |
三菱電機ビルテクノサービス㈱中国支社 |
中国計器工業㈱ |
三菱ふそうトラック・バス㈱九州ふそう |
(一財)中国電気保安協会 |
山崎製パン㈱ |
中国電設工業㈱ |
㈱やまびこ広島事業所 |
中国電力㈱ |
UDトラックス㈱ |
中国電力ネットワーク㈱ |
㈱ラックランド |
中国ビルウェア㈱ |
㈱ラランジェ |
㈱中国ロード |
㈱LIXILトータルサービス中国支店 |
中電環境テクノス㈱ |
菱信工業㈱ |
㈱ディスコ広島事業所 |
菱電エレベータ施設㈱広島支店 |
デルタ工業㈱ |
㈱ロジコム |
㈱デルタツーリング |
㈱ワイテック |
自衛隊(陸上・海上) |
|
令和2年度 主な進学先一覧
学校名 |
人数 |
島根大学 |
1 |
広島市立大学 |
5 |
福岡大学 |
1 |
近畿大学 |
3 |
広島工業大学 |
15 |
広島国際大学 |
4 |
広島経済大学 |
1 |
福山大学 |
1 |
比治山大学 |
3 |
広島文化学園大学 |
1 |
広島文教大学 |
1 |
広島都市学園大学 |
3 |
東亜大学 |
1 |
九州共立大学 |
1 |
崇城大学 |
1 |
宝塚医療大学 |
1 |
比治山大学 短期大学部 |
1 |
広島県立技術短期大学校 |
2 |
広島文化学園大学 短期大学 |
1 |
その他専門学校 |
22 |
卒業生
広島市立大学
情報科学部情報工学科 大本裕真さん (2021年度情報電子科卒業)
私は高校時代にITパスポートや数学検定、危険物取扱者等の資格取得に励みました。市工のPICマイコンやArduinoを使った実習を通じて、コンピュータに対する深い興味を抱くようになり、その情熱が私を広島市立大学に進学させる決断につながりました。
大学では情報工学科に所属し、コンピュータとネットワークに関するハードウェア技術とソフトウェア技術について勉強しています。さらに、吹奏楽部に所属し、日々の練習の成果をサマーコンサートや大学祭等で披露します。また、基本情報技術者試験に合格しました。
高校時代と比較して、大学生活は忙しいですが、そのおかげで自身の知識が深まり、コンピュータに関する幅広い知識を獲得できていると感じています。これからの卒業研究にも力を注ぎ、更なる成長を遂げていきたいと考えています。