本文へスキップ

技術づくりは国づくり、技術者づくりは人づくり

電気科

実習 課題研究 資格 授業風景等

主な実習

「電気」「電子」「通信」「コンピュータ」とのコラボレーション

 電気科では、屋内の配線や照明の工事、コンセントの設置や交換、エアコン設置工事など600V以下で受電する設備の電気工事ができる第二種電気工事士の資格取得を目指した「電気工事実習」、機械が順序通りに動作するようにプログラムで制御する「シーケンス制御実習」、変圧器や電動機について学習し、それらを実際に動かす「電気機器実習」、基板に電子部品を半田付けし、テスターキットを製作する「工作実習」などの実習があります。
電気実習 電気実習
電気実習 電気実習

課題研究

電気が制御できる = おもしろい!

 電気科の課題研究では、『マツダ株式会社』様に協力していただき、技能五輪の種目の一つであるメカトロニクスを通じて、社会で生かせる課題解決力の考え方を身に付けることを目的として取り組んでいる「メカトロニクス班」、第一種電気工事士、第三種電気主任技術者の資格取得を主として、ひとつ上の資格取得を目標に個に合わせた学習計画をたて合格を目指し、またそのほかにも必要と感じた資格についても挑戦する。「資格取得班」、廃材を利用して製作したモノを、順序通りに動作するようにプログラムし、人々に楽しんでもらう動くモノを作ることに取り組んでいる「制御班」(過去に製作したもの:UFOキャッチャー・電動スクーター・スロットなど)、一般住宅内の電気配線をイメージした課題に基づき、モデル的に電気工事の技術を身に付ける「ものづくりコンテスト(電気工事部門)班」、太陽光パネルで発電された電気を利用し、自動で散水できるようなシステムを構築することで、屋上の緑化を促進し、温暖化防止の取り組みをする「地球温暖化対策班」などの班が研究をしています。
電気課研 電気課研
電気課研 電気課研

主な資格・検定

第三種電気主任技術者 【国家資格】

 学校認定を受けている国家資格で、高い電圧で受電する電気設備を責任者として管理・監督できる資格です。
 所定の単位を取得し卒業すると、就職先での実務経験が認められれば、申請により取得できます。

第二種電気工事士 【国家資格】

 学校認定を受けている国家資格で、一般家庭での電気配線や工事をするための資格です。
 筆記試験と技能試験がありますが、所定の単位を取得し卒業すると筆記試験が免除されます。

電気通信設備工事担任者 【国家資格】

 学校認定を受けている資格で、電話やインターネットなどの通信回線の配線工事や接続をするための総務省所管の国家資格です。電話・ISDNの工事に関するAI試験とブロードバンド等の デジタル回線工事に関するDD試験の区分が有ります。
 所定の単位を取得し卒業すると、卒業後AI3種とDD3種の「電気通信技術の基礎」の科目が免除されます。。


授業風景等



バナースペース



YouTube

広島市立広島工業高等学校

〒734-0025
広島県広島市南区
東本浦町1-18

TEL 082-282-2216
FAX 082-288-4169
sikou-h@e.city.hiroshima.jp